- 2011年 入社
- Bさん
-
営業統括管理部
営業管理課 営業管理係
製品づくりの
窓口として、
みんなから頼られる
存在になりたいです。
良きお手本として、
後輩たちの先頭に立っていきます。
営業管理課では、お客様からの注文や社内の発注書を元に製品の型や出荷数、納期を製造部門へ展開し、そこから製品づくりが始まります。また、完成した製品が発注通りかを最終確認する出荷業務も任されています。パソコンを使うデスクワークと体を動かす出荷業務の両方で、仕事にもメリハリがつきます。
多種類のバルブ製品の中から、お客様が求める仕様、個数、納期を把握し、確実に出荷できるよう社内調整を図る役目です。特に厳しい納期やイレギュラーな依頼の場合は、直接社内の各部門に出向いて話し合い、コミュニケーションを密にして出荷まで進めていきます。社内一丸となって、お客様の依頼に応えられた時、この仕事の面白さとやりがいを感じます。製品受発注の窓口として、お客様からも社内からも頼られる存在になりたいと思っています。
入社前はアドバンス電気工業のことは何も知りませんでした。社名すら知りませんでした。しかし、縁があって会社見学をすることになり、その時、廊下ですれ違う社員全員が笑顔で挨拶をしてくれました。いい雰囲気の会社だなと思いました。若い人が多いのも印象的でしたね。
入社前はもちろん不安はありましたが、新入社員研修でも、部署に配属されてからも、わからないことを自然に聞ける雰囲気がありました。仕事に必要なスキルもていねいに教えてもらえました。意見があれば上司もきちんと聞いてくれるので、自分の考えをしっかり持つようにもなりましたね。年齢や役職に関係なく、仕事の話もおしゃべりも冗談も言い合える風通しの良い職場です。
今では後輩たちも増え、私も指導する立場になりました。先輩たちが示してくれた優しさを、これからも後輩たちに伝えていきたいです。
始業
パソコンを立ち上げ、お客様からのメールをチェック。
厳しい納期の依頼があれば、すぐに社内の調整に。
出荷準備
今日出荷する製品をリストアップします。
間違いや漏れのないようにしっかりと確認を。
昼食
いつも温かいご飯を食べられる幸せ。
仲間と一緒に楽しくおしゃべりしながら。
出荷業務
自分が注文を受け、製造された製品が完成。
注文通りに出荷できるかを確認します。
注文書確認
社内の営業担当から送られてきた
注文書を元に製造部門へ発注。
納期の回答などをお客様へ連絡します。
終業
お疲れ様でした。健康増進室でトレーニングをしたり、
帰宅後に仲間と名古屋駅方面へ食事に出かけることも。